日本奏楽コンクールは、ピアノ、ピアノ協奏曲、声楽、弦楽器、管楽器、アンサンブル、アマチュア各部門から構成され、幼児、小学低学年、小学高学年、中学、高校、大学、一般を対象に開催される音楽コンクールです。

日本奏楽コンクール(奏楽コン)の概要

沿革・開催年
第1回:2018年(平成三十年)
第2回:2019年(令和元年)
第3回:2020年(令和二年) ※開催延期
第3回:2021年(令和三年)
第4回:2022年(令和四年)
第5回:2023年(令和五年)

趣旨
日本から音楽文化の振興と普及に寄与し、幅広い年齢層から優れた才能の発掘と育成を図ることを目的とする

コンクール概要
 日本奏楽コンクールは、平成三十年度(2018年度)に創設され、以後毎年一回開催される音楽コンクールです。
 国内外のあらゆる段階の音楽学習者や演奏活動を行う音楽家に、日頃の研鑽の発表や審査委員からの講評、演奏研究の場を提供することで、個々のステージ経験や演奏技術、音楽的感性の向上のみならず、日本から音楽文化の振興と普及に寄与することを目的としています。
 任意の自由曲を参加曲の中心に据える特色を持ち、幅広い年齢層を対象に、ピアノ部門、ピアノ協奏曲部門、声楽部門、弦楽器部門、管楽器部門、アンサンブル部門、アマチュア部門から構成されています。
 日本や海外の音楽家による東北、北海道、関西、関東など各地の審査や講評(予選)を経て、本選審査会は首都東京において開催されます。※第3,4,5回コンクールは開催内容が一部変更になります

主催 日本奏楽コンクール審査委員会
後援 一般社団法人 日本弦楽指導者協会
協賛コンクール 東京ピアノコンクール